どうもまさきちです。
本日は、Ecreate Art Works の新作 シフトノブ コンバーションアダプター の交換方法を解説します。
その前にまず、少しこの商品について説明を。
130系のマークXは、純正のシフトノブにシフトブーツが装着されています。
社外のシフトノブに変更する際、こちらのシフトブーツがなかなか曲者でして、、、
メッキの部分が残ってしまいシフトノブが変えられません。
じゃあ、メッキ部分を外しちゃえば良いじゃないか。
そう思った方!
自動車メーカーさんはそんなに優しくありません。(笑)
シフトノブとブーツの間に隙間が空いちゃいます。。。
今回は、そんなマークXオーナー様の悩みを解消するべく製作しちゃいました。
これを使えば、弊社のシフトノブに交換できちゃいます!
もちろん、他社様のシフトノブも使えます。。。
というわけで、お待たせいたしました!
このままだと話が終わらなくなりそうなので、雑談はこのくらいにして取り付け方法の紹介です!
~取り付け方法~
〈準備するもの〉
・EAW コンバーションアダプター
・10mm ソケットレンチ
・マイナスドライバー(無くても可)
・気合(笑)
0.まず、純正シフトノブ下側のメッキ部を下に引っ張り、シフトノブと分離させます。
シフトノブを半時計回りに回して取り外します。
1.既にばらしてしまってる写真ですがご了承ください。
ナビ横(両側)のパネルを外します。
※手前側に引っ張るだけです。
2.パネルを外したらナビ横に10mmのボルトが4本出てきますので、4本外します。
3.ボルトを外したら、画面やボタン類を強く押さないよう注意しナビデッキを浮かせます。
(ナビデッキは取り外さなくても浮かせるだけで充分です。)
4.ナビを浮かせたら、赤丸部の収納トレーを手前に引っ張り引き抜き、取り外します。
5.アームレストを後ろにスライドさせ、シフト周りのパネルを上に引っ張ります。
※この時、裏側にカプラーが数か所あるので、戻す際に分からなくならないよう取り外します。
6.取り外したパネルを反転させシフトブーツを裏側に突き出すと、ばねのリングがありますので外します。
ばねのリングを外すと、メッキの部分が引き抜けるようになります。
7. コンバーションアダプターを取り付け、先ほど取り外したばねリングで固定します。
8.逆の手順で組み付け、 特注カラーのmodel000(お好みのシフトノブ)を取り付けて完成です。
意外と簡単にできますので、是非やってみてください‼
最後までご覧いただきありがとうございました。
20240912追記:現在メッキ仕様を試作中です。
お知らせは弊社公式SNS(主にX)にて配信しますので、ぜひフォローしてお待ちください。
コメント